ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2012年03月05日

フォースが泣いている。

にほんブログ村 釣りブログ ゴムボート釣りへ

皆さん、こんばんはニコニコ

日曜日、日本海へ出撃するつもりでしたが、あいにくお天気は雨雨模様。。。

海況もイマイチみたい。。。ガーン

なので、土曜の夜、仲間と相談し出撃を断念!ぴよこ2


くぅ~、フォースが・・・フォースが泣いている。。。


フォース(800MK)があるのに使えない状態に悶々している今日この頃・・・。

皆さんは週末をどのように過ごされたのかな・・・??



まあ、せっかくの日曜日に何もしないのも もったいないんで、こんな時こそ地味に車の免許の更新に行く事にしました!

朝、早起きしてバイクでGo!!ダッシュ

K試験場に到着すると、すごい人数の人・人・人・・・で、めっちゃ混んでます!タラ~

混んでる中、私は2時間講習をありがたく受講!(違反してるので)

2時間講習って地味にキツイですなぁ~汗

なんやかんやと、時間かかりましたわ~
(やっぱり、更新手続きは平日がベターですな!)

で、更新手続きの戦いを無事クリアし、K試験場の建物から出てきたら・・・雨雨がシトシト降ってますやんかぁ~

私の予想では、天気は昼まで持つだろうと思ったんですが・・・大ハズレ!

帰りに釣具屋さんに寄ろうと思ってたけど、合羽持って行かなかったのでヤメ~

家には、びしょ濡れで帰宅しましたとさ。。。ぴよこ2



なんか悶々するぅ~

ってことで、夕方すぎに近所の釣具屋さんを徘徊。。。おばけ



で、そろそろ寿命間近のウェーダーを買うことに。。。



金券があったので、安く買えました!

“安いモンをさらに安く買う!”が私のモットーですからぁ~テヘッ

他にも色々と物色し・・・ニヤリ!



あぁ~、準備ばっかりじゃなく、早く浮きたいなぁ~



って、気付いたらこんな時間・・・はよ寝よ。。。




釣果情報はこちらからどうぞ!
釣り情報や面白いブログに出会えますよ!
   ↓↓↓
にほんブログ村 釣りブログ ゴムボート釣りへ

にほんブログ村  


2012年03月01日

ちゃくちゃくと・・・

にほんブログ村 釣りブログ ゴムボート釣りへ

皆さん、こんばんは!ニコニコ

買ったばかりの電動リールを使いこなす為に、次に必要になるもの・・・。

それは、バッテリー!

いくらムテキのフォースマスターとはいえ、電気がなければただの手巻きリールですもんね!

ってことで、買ってきたのが スーパーバッテリー!

で、魚探の電源もバッテリーからいただこうと・・・。

ある方のアイデアをパクって、ちょっとアレンジを加えて実行!

100均やホームセンターを徘徊して、コンセントやらスイッチやらを物色し買ってきました!


本日、作業完了!



まあ、こんなもんでしょ~




で、お次は、、、

ホンデックス 電源コード DC04 も買ってきて取り付け!




コンセントをさしてスイッチON!



魚探の電源が入ったのでOK!チョキ



あと、使わない時はコンセントにカバーを・・・何故かアニマルしか売ってなかった!テヘッ





準備はちゃくちゃくと進行中!


くぅ~!早く浮きたいなぁ~




皆さんの釣果情報はこちらからどうぞ!
釣り情報や面白いブログに出会えますよ!
    ↓↓↓

にほんブログ村 釣りブログ ゴムボート釣りへ
にほんブログ村  


2012年02月27日

フォースと共にあらんことを

にほんブログ村 釣りブログ ゴムボート釣りへ

フォ・フォ・フォ・・・。




“フォースの力を使うのじゃ!”




“フォースの力を信じるのじゃ!”




と、お告げがあったのか・・・なかったのかは・・・??




とりあえず、フォースは手に入れてみた。。。



シマノ FORCE MASTER 800MK ドキッ





やっちまった!かな・・・。テヘッ




さてさて、フォースの力は得たものの、はたして使いこなせるのかどうか・・・??





とにかく、早く使いた~い!




フォースは我にあり!




釣りに行くのが楽しみや~ぴよこ3




皆さんの釣果情報はこちらからどうぞ!
釣り情報や面白いブログに出会えますよ!
    ↓↓↓

にほんブログ村 釣りブログ ゴムボート釣りへ

にほんブログ村
  


2010年11月23日

エアーフロア保護シート

皆さん、こんばんは!ニコニコ

明日、“釣りに行きたいなぁ~”と、私を含め釣りキチの皆さんは考えてることでしょうねぇ~テヘッ

でも、明日の天気をみてる限りでは・・・ちょっと無理そう。。。タラ~

なので私は、今回はゴムボートで快適に釣りができるようにするための準備をすることにしました!

で、何をしたかというと、エアーフロア保護用に敷いているシートを新しく作り直そうかと・・・。

理由は、今 使ってるシートが汚れてきたなくなってきたのと、カーペット生地なので海水や雨水を吸ってしまう為。。。

特に最近、雨雨の日釣行が多いせいか、いつもシートはビチャビチャなんです!

まあ、シートが濡れた時は天日干しで乾かしたりしてますが、それも面倒くさくなってきたので、今回作り直すことにしました!


これは、いつも使ってるエアーフロア保護シートです!



こきたないでしょ~ 時々、鼻を突く魚の生臭いニオイが・・・。タラ~

船酔いする私には、臭いニオイNGですしねぇ~

とりあえず、このシートで型をとることに。。。

で、新しいエアーフロア保護シートは、水を弾くクッションフロアシートで作ることにしました!

そして、出来上がったのがコレです!



実はこのクッションフロアシートは、tak24さんからの頂き物。。。

tak24さんサンキュー! ありがたく使わせてもらったよ~ぴよこ3

これで濡れてもタオルで拭くだけでOKのはず!チョキ
(後片付けも少しは早くなるかなぁ~)

さて、いつ使えるんかなぁ~

・・・。

くぅ~、いらんことしたら、釣りに行きたくなってきた~テヘッ




こちらをクリックしてみて下さい!
釣り情報や面白いブログに出会えますよ!
   ↓↓↓

にほんブログ村 釣りブログ ゴムボート釣りへ
にほんブログ村
にほんブログ村 釣りブログ 近畿釣行記へ
にほんブログ村  


2010年08月30日

BF-2D キャブレター交換

皆さん、おはようさんで~す!ニコニコ

日曜日,ホンダ BF-2Dちゃんのご機嫌を直すべく、キャブレターASSY交換に挑戦しちゃいましたよ~

今回は、tak24さんもお手伝いしてくれました!ぴよこ3

さあ、はたして上手くいくかなぁ~

まずエアークリーナー上部のボルト2本をはずし蓋を取る!





アクセルワイヤー取り付け金具をはずす!(ボルトで固定されている)



側面のボルト2本をはずすし、エアークリーナーを取りはずす!(キャブも一緒に固定されてます)





キャブレターから燃料ホースを抜く・・・ここで事件が!

燃料ホースを抜い時、ガゾリンが ピュ~ と飛び出して大慌て!汗

で、ガソリンがtak24さんの足にかかっちゃった!ビックリ

原因は、暑さでガソリンタンク内に圧力がかかっていたみたい・・・

とりあえず、燃料ホースを指でふさいでガソリンの流出を止めて、ガソリンタンクの蓋を開けてタンクの圧抜きを・・・
tak24さんゴメンネ!)

何とか事なきを得ました!(皆さんも、お気をつけください)汗

まあ、燃料ホース・アクセルワイヤー・チョーク金具の順番ではずせばキャブレターが取り外せます!ぴよこ3



こびりついた古いパッキンはカッターの刃などでこそげ落としました!



一応、参考までに新キャブレターに新パッキンとエアークリーナーを仮組みしてみました!

分かりにくいですが、こんな感じです! ↓



それでは、新キャブレターを取り付けま~す!

まず、新キャブレターにチョーク金具・アクセルワイヤー・燃料ホースの順番で組み付ける!
(アクセルワイヤーはエンジンカバーの固定位置にもってくる)

パッキンの穴の位置や方向に気をつけて、新キャブレターとエアークリーナーを2本のボルトで取り付ける!

アクセルワイヤーを金具とボルトで固定!



エアークリーナーの上蓋をボルト2本で取り付けたらOK!





とりあえず、プチトラブルはありましたが、キャブレター交換は上手くいったみたい!チョキ


さあ、それではエンジンをかけてみます!パンチ

エアーバルブ開

ガソリンコックON

フロート室内にガソリンが一杯になるのをまって・・・(ついでに、ガソリン漏れの点検は異常なし)

アクセルを少し回しチョークを引いて・・・

エンジン始動!

ブゥ~~ン!

始動成功!クラッカー

良い感じです!ぴよこ3

エンジン音が激変しましたよ~

アイドリング時の変なバラツキ感もなくなりました!

何とか、無事に修理完了できたみたい!チョキ

私の場合、特に調整も必要なしでした!(グリスアップしたぐらい)

キャブレターとプラグ交換だけで済んで良かった~

後は海で使ってみてどうか・・・ですが・・・??

これで、完全復活してほしいものです!



続々と出撃情報が更新されてます!
釣り情報がいっぱい! 面白いブログがたくさんあります!!
よかったらクリックして下さい!
   ↓↓↓

にほんブログ村 釣りブログ ゴムボート釣りへ
にほんブログ村
にほんブログ村 釣りブログ 近畿釣行記へ
にほんブログ村  


2010年08月28日

キャブが届いた~

皆さん、こんばんは!

前回、BF-2Dちゃんのご機嫌を直すべく奮闘した結果、キャブレターからガソリンが漏れるトラブルに見舞われまして・・・

キャブレターASSY交換しようかと、部品を注文しておりました!

で、本日 キャブレターの部品が届いたと連絡が入ったので取りに行ってきました!

釣部会長さん、いつもお世話になります!


これが、ホンダBF-2D6の新品のキャブレター本体
16100-ZW6-G51   8190円
 キャブレター ASSY(BF33H A)

やっぱり、ピッカピカの新品は良いですなぁ~



パッキン関係

(左)エアークリーナー側                (右)エンジン側
   16202-ZW6-000  110円          16221-ZW6-000  63円
    パッキン,エアガイド                   パッキン,キャブレター



後は、取り付けてセッティングすればOKのはず・・・

キャブ交換だけでBF-2Dちゃんのご機嫌が良くなることを願いつつ・・・
(前回、プラグは新品に交換済み)

明日あたりキャブASSY交換してみようかと・・・

上手くいけばいいのですが・・・

そして、これで直んない場合は・・・考えたくはないんですが・・・

次はイグニッションコイルあたりがあやしいかなぁ・・・? ? なんて考えてます!
(隙間調整とかしたら直ったりして・・・)

とにかく、BF-2Dちゃん早く直っておくれぇ~



続々と出撃情報が更新されてます!
釣り情報がいっぱい! 面白いブログがたくさんあります!!
よかったらクリックして下さい!
   ↓↓↓

にほんブログ村 釣りブログ ゴムボート釣りへ
にほんブログ村
にほんブログ村 釣りブログ 近畿釣行記へ
にほんブログ村  


2010年08月28日

キャブが・・・

皆さん、こんばんは!ニコニコ

最近、私の船外機 ホンダBF-2Dちゃんのご機嫌が悪いんです!

《症状》
●アクセル全開→全閉にしたらエンジンが止まる(または止まりそうになる)
●アクセル半開で走行時も、時々息継ぎしてるような・・・
●アイドリングも不安定
●エンジンがいまいちフケない・・・バラつく感じ

などなど・・・

まずはとりあえず、プラグを新品に交換!

次にキャブレターのガスが濃いのか薄いのか・・・??

パイロットスクリューを回して調整したりしてたんですが、あまり改善されなかったので、思い切ってキャブレターの分解清掃を試みることに・・・
(おそらくメインジェットが詰まりかかっているのではないかと・・・??)

まずガソリンを抜こうとドレンスクリュー(写真 27 ピンク〇)をドライバーで回すが・・・回すが・・・回す・・が・・・
・・・回らん!

以前、風来坊さんから、ドレンは錆びて回らなくなるからグリス塗っといた方がいいよ~ と、アドバイスをもらいグリスは塗っておいたんですが、その時ほぼ1年程使用していたので、時すでに遅かったみたい・・・ 完全に錆びて固着しておりました!ガーン

まあ、これは見てない事にして、フロートチャンバーを外しジェット類を掃除しようと下のボルトを回そうかと・・・回そうかと・・・回そう・・か・・と・・・
・・・回らんしぃ~

仕方なく、力入れてボルトを回せるようにしようと、キャブをエンジンから外すことに・・・

アクセルワイヤーとチョークのアームを外して、燃料ホースを抜くとキャブは簡単に取り外せました!

燃料ホースにはガソリンがきてるみたいなので、燃料フィルターは問題なさそう!

で、フロートチャンバー下のボルトを力一杯回してみると・・・やっとこさで外れました!汗

以前、キャブをみてもらったお店が、ここまで閉める必要あるのか・・・??ってぐらいのトルクで閉めてましたわ~

まあ、何とか外れたので、後は素人の簡単清掃作業開始!パンチ

チャンバーの中はキレイで特に問題もないみたい!

キャブクリーナーを吹きつけてお掃除 お掃除・・・

ジェット類もキレイなモンですが、一応 お掃除しときます!

お掃除も無事に終了したところで、元どうりに組み付けて始動テストをしようかとエアバルブを開けてガソリンコックをONしてみたら、キャブからガソリンがポタポタと漏れてくるじゃないですかぁ~ビックリ

な・な・な・なんで・・・

もしかして、パッキン再利用がダメなのかな?? と、何度も組み直しますが・・・やはりガソリンは止まらず・・・ガーン

で、詳しく調べてみると原因が判明しました!

写真26青〇のところが少しだけ変形してるみたい・・・ガーン

以前、修理に出したお店が悪いのか、私が失敗したのかは・・・??ですが、パッキン交換だけでは無理そう・・・



初キャブいじりも・・・やっちまったかぁ~

最近、触るものがどんどん壊れていくような・・・ (~Д~;) フゥエエエ

とりあえず、プランを考えて・・・

プラン1
フロートチャンバー・ドレンスクリュー関係を交換 費用3000円位

プラン2
キャブASSY交換7800円+パッキン2個165円 

悩んだ結果、キャブASSY交換が楽そうなので、プラン2でパーツを注文!

土曜日には届く予定!

けど、キャブ交換してみて症状が直らなかったら・・・なんて・・・考えたくな~い!ぴよこ2

何が原因なのか・・・?? ですわ~

皆さん、何か良い情報がありましたら教えてくださいねぇ~



釣り情報がいっぱい! 面白いブログがたくさんあります!!
よかったらクリックして下さい!
   ↓↓↓

にほんブログ村 釣りブログ ゴムボート釣りへ
にほんブログ村
にほんブログ村 釣りブログ 近畿釣行記へ
にほんブログ村  


2010年05月01日

これってどうなの?

昨日、ゴムボートを洗っていたらパンク発見!

5ヶ所も・・・

まあ、これは補修で済むんで良いんですよ!

ふと気付くと、、、

何と、PVC布の接着部分からの空気漏れを発見!ガーン



一体どれだけの場所から空気漏れしてるか予測不能・・・タラ~

それよりも、何も気付かずこの状態でボートを使っていてたのかと思うと・・・怖すぎ!ガーン

そういえば最近、ボートがやわらかいような違和感は感じてたんです。。。タラ~

これってどうなのジョイクラフトさん!ムカッ

1年ちょっと使っただけで、この漏れっぷり!

どう見てもこれって製造上の接着不十分じゃないのかぁ~~~!ムカッ



どうせ、保証も1年超えてるからとか何とか言って、修理は受け付けてくれないだろうし、、、

ホントに・・・ジョイクラフトの商品は問題ありすぎです!ムカッ

とにかく、なにかしらの補修はしないと、、、

今日、昼から頑張って補修してみますが、、、

GW、出船できるかなぁ・・・ちょっと赤信号が点灯してます!ガーン

皆さんもチェックしておいた方が良いですよ!



GW突入! ボート釣り情報が続々とUP!!
釣り情報はこちらからどうぞ! よかったらクリックして下さい!!
    ↓↓↓

にほんブログ村 釣りブログ ゴムボート釣りへ
にほんブログ村
にほんブログ村 釣りブログ 近畿釣行記へ
にほんブログ村  


2010年04月30日

グリスアップ

連休のボート釣りに備えて、船外機のメンテしてるって人はたくさんおられるんでしょうねぇ~ニコッ

これもやっておいた方がいいかも・・・?電球

それは・・・グリスアップです!

首振りが硬くハンドルが回りにくくなった船外機をお持ちで困ってる人!

私もその一人でした!

そんな人は、プロアク○ィブ グリスアップで笑顔の一員です!ニコッ

とはいっても、私の船外機 ホンダ BF-2Dに、どのグリスを使えば良いのか・・・?

専用のグリースガンは値段も高いので、なんとか安くできないものか・・・?

悩んだ結果、これにしました!ぴよこ3



ヤマハ グリースA
グリースガンG-80(コー○ンで780円)

グリースガンにグリスを適量入れて、船外機の首振り部分のニップルにグリースガンでグリスを注入!



古いグリスが、グニョ~と隙間から出てきて新しいグリスに入れ替わればOK!

後は、隙間から出てきたグリスを拭き取って終了!

グリスアップ後は、船外機の首振りが、スムーズに動くようになりました!ビックリ

今のところ快適に使用できてますので、お困りの人はやってみてはいかがですか。。。ニコニコ



GW突入! ボート釣り情報が続々とUP!!
釣り情報はこちらからどうぞ! よかったらクリックして下さい!!
    ↓↓↓

にほんブログ村 釣りブログ ゴムボート釣りへ
にほんブログ村
にほんブログ村 釣りブログ 近畿釣行記へ
にほんブログ村  


2010年03月02日

電動ポンプのホース

ジョイクラフト純正の超高圧電動ポンプBST-12に付属の黄色のホースって、すぐに穴が開いたり切れたりして、どんどん短くなっちゃうんですよねぇ!┐('~`;)┌

最近、私の超高圧電動ポンプBST-12BATTのホースの長さも1m位になってしまい使いにくくなってきました!

ポンプホースセットPH-6(2000円+送料350円)を買っても良いんですが、またホースが切れて短くなっても嫌だし・・・。

そこで、ホームセンターに何か使えそうなホースはないか探しに行ってきました!

で、良さそうなの見つけました!これで~す ↓↓

この耐圧ホースなら、超高圧電動ポンプBST-12BATTの圧力にもギリギリ耐えられそうです!

アダプターを付けたら、こんな感じ ↓↓

内径19mmでピッタリ!

とりあえず、2m買いました!
お値段は・・・1160円(580円×2m)

超高圧電動ポンプBST-12BATTに付けたら、こんな感じ ↓↓


これで、ホースの途中切れから開放されるはず・・・です・・・たぶん!(ーー;).。oO(想像中)

超高圧電動ポンプを使用してる方々は、皆さんどのような工夫をされてるんですかねぇ・・・??

何か良い情報がありましたら、ぜひ、教えてくださいね!m(_ _)m

↓↓よかったらクリックお願いします!
にほんブログ村 釣りブログ ゴムボート釣りへ
にほんブログ村
にほんブログ村 釣りブログ 近畿釣行記へ
にほんブログ村